翻訳と辞書
Words near each other
・ むろね (列車)
・ むろみさん
・ むろらん広域センタービル
・ むろらん温泉
・ むろらん温泉ゆらら
・ むんこ
・ むーたん
・ むーちー
・ む~んな気持ちはおセンチ
・ め
め23系統 (京王電鉄バス)
・ め〜てるの気持ち
・ め〜め〜る
・ め〜め〜る〜
・ めい
・ めいking
・ めいぎん
・ めいぐるみ
・ めいけんチーズ
・ めいけんパトラッシェ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

め23系統 (京王電鉄バス) : ウィキペディア日本語版
京王電鉄バス八王子営業所[けいおうでんてつばす はちおうじえいぎょうしょ]


京王電鉄バス八王子営業所(けいおうでんてつバス はちおうじえいぎょうしょ)は、東京都八王子市長沼町1304番地の3にある京王電鉄バスの営業所。八王子市のJR中央線以南・横浜線以西の地区、日野市町田市の一部を管轄している。当所を表す社内識別記号は「C」。
== 沿革 ==

* 1948年 - 京王帝都電鉄設立(東京急行電鉄(いわゆる「大東急」)より分社。現・京王電鉄)により、中野営業所(現・京王バス東・中野営業所)・国分寺営業所とともに設置。
* 1977年 - 高尾車庫を開設。
* 1981年11月4日 - 高尾車庫を閉鎖し、寺田車庫を開設。
* 1992年
 * 南大沢支所を設置。
 * 八王子市旭町のJR八王子駅前にあった旧営業所(現・京王プラザホテル八王子)から現在地に移転。
* 2001年 - 南大沢支所を南大沢京王バス(現・京王バス南・南大沢営業所)として分社化、一部路線を移管。
* 2002年 - 京王電鉄のバス事業分社に伴い、京王電鉄バスに移管。
* 2006年4月5日 - 西63:西八王子駅南口 - 高尾山口駅間、高08:高尾駅南口 - 大平間を廃止する。
* 2007年9月30日 - 当営業所の運行路線でPASMOが使用可能となる。
* 2008年
 * 4月6日 - 八99:八王子駅南口 - 西八王子駅南口を新設。
 * 4月7日 - 八58:八王子駅北口 - 豊田駅北口間を新設。
* 2009年4月6日 - 八57:八王子駅北口 - 日野台間を新設(深夜バス)。
* 2010年8月8日 - 日野市ミニバスの日04:日野台路線が移管。
* 2012年9月20日 - 八58:八王子駅北口-豊田駅北口を日野駅発着に変更。
* 2014年4月14日 - 寺田車庫を京王バス南に移管し、京王バス南・寺田支所に改編。一部路線を移管。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「京王電鉄バス八王子営業所」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.